過去の記事にNo.11のお取り寄せラーメンを紹介させていただいています。注文方法なども確認できますので合わせてご覧いただけると嬉しいです!
目次1.注文したまぜそばがこちらです!
用意したトッピング
トッピングはレシピに記載してあったオススメ具材をそのまま使用しました!
豆腐はレシピ通り、少し塩を溶かした熱湯に潜らせて、水気をとっておきます。
熱々の状態で食べたかったので、軽く温めながら豆腐とタレを絡めました。
2.完成したものがこちらです!
☆ゴワゴワの低加水麺
平打ちゴワゴワの低加水麺がタレと死ぬほど絡み付きます。タレを全部絡め取っていくので麺をリフトするとかなりの重量がありました。
冷水で締めているので、まぜそばとは思えないほどのコシが生まれています。最後の方は噛むのが疲れるほどでした。
一杯で3人は食べれるほどのボリュームがありました!一人で食べると冷水で締めている分冷めるのが早いので、その意味でも誰かとシェアするか、アツモリにして食べる方がいいかもしれません。
☆カラメ用アブラで味変
ガッツリ系ラーメン好きなら見ただけでヨダレが出る見た目の味付きアブラです。
ただ、ラーメンに入れる場合と異なり、麺がアブラを全部絡め取っていくため、全部入れると流石に油っぽさを感じてしまいました。
美味しくいただくために、最初から半分ほど入れて少しずつ足していくかして様子を見ながら入れると良いでしょう!
スパイスは超激辛です
辛さに自信がある方はいいですが、本来のタレの味を楽しむためにも途中から徐々に味変していき、様子を見ながら食べてみてください!
スパイス自身は唐辛子と花山椒の香りがとても強く出ていて、少し加えただけで麻婆感がグッと高まり、とても美味しいです!
まとめ
食べ方の問題ですが冷めてくるとアブラ感を強く感じてしまい、カラメ用のアブラとチャーシューの脂でノックアウトでした。次食べる際はアツモリにして、アブラもさらに徐々に増やしていくように食べたいと思います!
ただ、味自体は文句なしの一品でした!送料含めるとすこし割高にはなりますが、お店に行かずとも本格的な麻婆麺を頂くことができるのはすごいことだと思います。
一回は試してみても損ないのではないでしょうか。
常時あるメニューではなく、たまたま告知を見つけて購入できたので興味がある方は告知があるか確認してみてください!
予約方法は過去の記事で紹介しているのでそちらをご覧くださいね!